コウです、よろしくお願いします!
「ゼロからプログラミングを始める」人に役立つ情報を発信しています。
今回はDay72「2つの山」です。どうぞ!!

解答例
まずは解答例を確認しましょう。
コードは次のようになります。


解答例を動画で確認する
上記のコードを実行した結果がこちらになります。
ステージ攻略「2つの山」
ステージを攻略していきます!

今回のクリア条件は、『ランダムな数の宝石を全て集める』ことです。

僕はステージを画像のように3分割して考えました。
この考え方だと、動くマスを上下させる必要が無いのでエキスパートの出番はありません。
ずるいやり方になっちゃいますかね笑
赤・オレンジ・青の端にホッパーをそれぞれ配置します。
赤と青は段差があるので『jump()』
オレンジは平なので『moveForward()』で進んでいきます。
途中で宝石があったら取って、数字を数える。
6マス進むと端に着くのでそこで折り返す。
ここまでをforループに入れました。
さらにそれを
『宝石を数えた数がランダムな数より小さい間は繰り返す』
というwhileループに入れてあげれば、
必要な数を取りきった時にループは終わります。
まとめ:2つの山
今回のポイントを振り返りましょう。
- ホッパーを3体(同じ型を3つ)配置することもできる
- ギミックをわざわざ全て使う必要はない
これでパラメータユニットが終わりました。
次からは『ステージを作る』ユニットに入っていきます!
プログラミングを学ぶとステージも作れてしまうんですね。
こまで勉強してきてプログラミングに興味を持った人は、
実際にプログラミング教室に通ってみるのもおすすめです。

今なら春の入会キャンペーン実施中です。
ロボットプログラミングに興味がある方はこちらもおすすめ。

これからの時代を見据えて学んでいくために、
ぜひ選択肢のひとつとして考えてみてください。
ではDay73「道を作る」でお会いしましょう!!
