Programming

Day11「往復する」|Swift Playgrounds 攻略と解答例【ゼロから学習】

コウです、よろしくお願いします!

「ゼロからプログラミングを始める」人に役立つ情報を発信しています!

Day11は「往復する」の解説になります。

※PlaygroundsはMacBookを使っています。

小学生から社会人までおすすめ!!プログラミング言語『Swift』について!【今始める理由と学び方】 こうといいます、よろしくお願いします! 小学校で教師をやっていた経験を活かして、 プログラミングについて悩みをお持ちの保護...

解答例と解説

まずは解答例と解説から!

解答例

コードの解答例は以下のようになります。

funcの中身にコマンドが5個も含まれていて、それを3回も使えているので、コスパ良しですね!

解説

それでは実行した結果がこちらになります。

タイトル「往復する」の通りに、「collect3Gems」の合間に行ったり来たりすることで

クリアすることができました!

今回のポイント

何を繰り返したいか考える

前回Day10とその前のDay9でfuncを使って繰り返し使える関数を作りましたが、

今回も同じようなステージになります。

ステージを見てみると、3×3マスに宝石がびっしりとあります。

「宝石を1列分取って方向転換」をすれば良さそうです。

方向転換については右に曲がったり左に曲がったりするので、

その都度設定してあげた方がいいです。

そこで、関数は「宝石を1列分取る」を定義してあげます。

funcの中身は以下のようになります。

名前は、宝石を3つ取るので、「collect3Gems」とします!

ステージ攻略「往復する」

攻略

それでは、ステージを攻略していきます。

ちなみに、今回からturnRight()「右を向く」が標準のコマンドとして追加されました!!

「宝石0/9」なので、ステージに配置された宝石を全て取ります。

「collect3Gems」3回分ですね!!

「collect3Gems」を使った後は、

次の3つの宝石までByteを誘導するコマンドを入力します。

まとめ

クリアに必要な関数を定義して、繰り返し使うことができたでしょうか!

他にも「こんな定義の仕方がうまくいくよ!」というのがありましたら教えてください!

この記事のポイント
  • 関数を定義するときは、何を繰り返したいのかよく考える

次回はDay12「パターンをネストする」でお会いしましょう!ではまた!!

小学生から社会人までおすすめ!!プログラミング言語『Swift』について!【今始める理由と学び方】 こうといいます、よろしくお願いします! 小学校で教師をやっていた経験を活かして、 プログラミングについて悩みをお持ちの保護...